スパイダー

BBOY

スパイダーについて

スパイダーは、体の浮かせ方の一つ。BBOYシーンで広く使われたきた。印象的な体勢だが、キモさゆえ愛用するBBOYは少ない。たまに見かけるが一瞬が多い。魅力は、キモいの一言では片付かない独特なエグさ。

ここでは、スパイダーをBBOYINGに落とし込む際の「もどかしさ」を取り上げ、その解決策を模索する。目標はスパイダー系の浮き方で、自由にガツガツ踊れるようになること。そして、自分のバイブスを上げること。

もどかしさ

まず、「もどかしさ」は以下の3つがあげられる。

  1. 取れる音数
  2. 身体の向き・位置移動
  3. からめ・ほどき作業

1.取れる音数

まずスパイダーでは、取れる音の数が少ない。臨機応変に取る音を増やせるフットワークなどと比べて、音に対する自由度がかなり制限される。フットワークまでバイブス全開だが、浮いた瞬間「あれ~」ってかんじ。 

さらに遠心力のある回転系の動きに比べ、速度もかなり遅くなる。回転しないストロング系のBBOYには、共通の悩みかもしれない。

2.身体の向き・位置移動

スパイダーに入ると胴体は下向きになり、のっぺりした印象になる。また左右への方向転換・位置移動も難しい。さらに速度が出ないこともあり、動きが単調になる。

つまり、スパイダーで躍動感を出すことは難しいということ。

3.からめ・ほどき作業

からめたらほどかないと、ムーブが終わらない。これは、スレッドなどのからめる系の動き全般に言える。一度ほどいてからでないとそもそも立てないのである。しかし困るぐらいからめた方が面白いのも事実。

解決策

そんなものはない…

しかし、今後試せそうな候補はいくつかある。

  1. 取る音を減らす
  2. 片手になれるタイミングを理解する。
  3. フローと止め

1.取る音を減らす

スパイダーでは多くの音を取れないため、少ない音でバイブスを上げてみるのも良いだろう。絶妙な間で、ピンポイントに打ち込む。無理にガチャガチャ動く必要はない。

ゆっくり動くPOPPERのリズムなどが参考になりそう。

2.片手になれるタイミングを理解する。

片手になれれば、片手があく。手は足より軽いため、動きの自由度が上がる。さらに身体の向きと位置移動も、両手時より容易である。

大切なのは、片手になるまでと両手に戻るまでの軌道を理解しておくこと。でないとすぐに足やお尻がついてしまう。

3.フローと止め

スパイダーでは、小さな動きはそこそこ速く動けるが、大きな動きは遅い。一概には言えないが小さな動きがストップ、大きな動きがフローとなる。そのバランスを上手く調整できれば、バイブスにも繋がる。

さらに、静止できるポイントとできないポイントも理解しておきたい。そうすることで、よりスパイダーを自由に操れるだろう。

まとめ

スパイダーについてあれこれ述べてきたが、結局のところスパイダーやストロング系は手首との戦いになる。過度な練習では手首への負担が大きい。そのため考えでどうにかなる点は、しっかり考えていきたい。今回は、その一環として言語化した。